プログラム及び著者・登壇者紹介

AFICS-Japan ライブラリートーク

日時:2021年2月6日(土曜日)午前10時―12時 日本時間
講師:著者 服部英二氏
著書:『地球倫理への旅路 ― 力の文明から命の文明へ』、北海道大学出版会(2020)

ユネスコにおけるシルクロード調査から「文明間の対話」を、更に諸文明に「通底する価値」を発信した著者は、『文明の交差路で考える』(講談社現代新書 1995)、『出会いの風景 世界の中の日本文化』(麗澤大学出版会 1999)、『文明間の対話』(麗澤大学出版会 2003)、『文明は虹の大河 服部英二文明論集』(麗澤大学出版会 2009)、Letters from the Silk Roads ( University Press of America 2000),『未来を創る地球倫理 いのちの輝き・こころの世紀へ』(モラロジー研究所 2013)、『未来世代の権利;地球倫理の先覚者J-Y・クストー』(藤原書店2015)、『転生する文明』(藤原書店2019)等を出版された。

9:50 開場
10:00 著者の紹介
10:05 服部英二氏による著書の内容の紹介と問題意識
10:30 パネル討論

討論者
近藤誠一氏、地球システム・倫理学会会長、元ユネスコ大使・文化庁長官
山脇直司氏、星槎大学学長 東京大学名誉教授
山本忠通氏、元日本ユネスコ大使、
鈴木佑司氏、日本ユネスコ協会連盟理事長

11:00 参加者との質疑応答 司会:長谷川祐弘会長
11:40 次回の行事の案内
11:45 終了

著者紹介

服部英二(はっとりえいじ)京都大学大学院にて文学修士。同博士課程単位取得後、仏政府給費留学生としてパリ大学(ソルボンヌ)博士課程に留学。197394年ユネスコ本部勤務、首席広報官、文化担当特別事業部長等を歴任、1995年にはフランス共和国より学術功労章オフィシエ位(Officier de l’ordre des Palmes Academiques)、パリのUNESCO本部退官後にはマイヨール第7代ユネスコ事務局長の顧問、続いて松浦晃一郎第8代事務局長の官房特別参与に任命される。現在:麗澤大学国際研究所客員教授、地球システム・倫理学会会長顧問、比較文明学会名誉理事、非営利一般財団法人京都フォーラム至誠塾長、NPO法人世界遺産アカデミー理事、世界ユネスコ協会・クラブ連盟名誉会長

 

討論者

近藤 誠一(こんどう せいいち)
東京大学教養学部卒。国際連合教育科学文化機関(ユネスコ)大使、デンマーク駐箚特命全権大使等を歴任後、第20代文化庁長官。退官後は、近藤文化・外交研究所を設立し、東京大学政策ビジョン研究センター特任教授、慶應義塾大学特別招聘教授、東京芸術大学客員教授などに就任。現在、国際ファッション専門職大学学長、京都市芸術文化協会会長、東京都交響楽団理事長、地球システム・倫理学会会長。TAKUMI-Art du Japon 代表理事、人文知応援フォーラム共同代表。フランスよりレジオン・ドヌール・シュヴェリエ賞受賞(2006年)、平成28年度瑞宝重光章。

山脇 直司(やまわき なおし)
星槎大学学長、東京大学名誉教授。専門は公共哲学、社会思想史。1972年一橋大学経済学部卒業後、上智大学大学院哲学研究科を経て、1982年ミュンヘン大学哲学博士。東海大学文学部文明学科専任講師、上智大学文学部哲学科助教授を経て、1988年東京大学教養学部社会科学科准教授、1993年同教授。1996~2013年3月東京大学大学院総合文化研究科国際社会科学専攻教授。2004年~2010年ユネスコ主催の地域間哲学対話コアメンバー、2005年~2010年国連大学グローバルセミナープログラム委員。著書多数。

山本 忠通(やまもと ただみち)
日本の外交官、国際公務員。外務省経済局国際機関企画官、総合外交政策局企画課長、在大韓民国日本大使館公使、アメリカ合衆国公使、外務大臣官房広報文化交流部長、在ユネスコ政府代表部特命全権大使等を経て、日本人として3人目の国際連合事務総長特別代表に就任し、国連アフガニスタン支援ミッション代表(国連事務次長)を務めた。アフガニスタン政府より、ジャマールッディーン・アフガニー勲章受章。

鈴木 佑司(すずきゆうじ)
東京大学法学部卒業、同大学院博士課程中退後モナッシュ大学(オーストラリア)、インドネシア大学、マラヤ大学(マレーシア)講師を経て東京大学国際関係論で非常勤、1983年から法政大学教授。ジョンズホプキンス大学客員教授、全米社会科学評議会評議員、日本平和学会会長、日本政治学会、日本国際政治学会等の理事、ユネスコ協会のアジア連盟、世界連盟の会長を歴任、現在日本ユネスコ協会連盟理事長

 

司会

長谷川祐弘(はせがわすけひろ)
AFICS-Japan会長。国連事務総長特別代表(東ティモール担当、2004-06年)。日本国際平和構築協会理事長、日本国連協会学術交流担当理事、国連システム学術評議会(ACUNS)東アジア連絡事務所長、広島ピースビルダーズ評議会委員長、日本ユネスコ協会連盟評議員、地球憲章アジア太平洋日本委員会理事。ミシガン大学卒業、国際基督教大学修士(国際行政学)、ワシントン大学博士(国際関係開発論)。1969年から37年間、国連に勤務後、法政大学教授(2007-13)、国連大学客員教授(2007-15年)。