お知らせ
- 第6期「国連職員を目指す大学生・大学院生のための実践講座」
- 第5期「国連職員を目指す大学生・大学院生のための実践講座」
- The 4th SDGs talk with Ms. Rosemary Kalapurakal, Deputy Director, UN Development Coordination Office (UNDCO) was held on 11 May 2024. Ms. Kalapurakal talked on “Sustainable Development Goals (SDGs) and UN Reforms in Development, Present and Future.”
- 第4期「国連職員を目指す学部生・大学院生のための実践講座」 第4期「国連職員を目指す学部生・大学院生のための実践講座」を2024年3月25日〜28日に開催しました。
- AFICS-Japan オンライン年金セミナー デジタル生存確認証 AFICS-Japanでは、国連年金本部と連絡を取り、2023年10月28日(土)午前10時~ (日本時間)/27日(金) 午後9時~(NY時間)に ZOOMによりデジタル生存確認証(DCE)についてのオンライン・セミナーを開催しました。
- 第3期「国連職員を目指す学部生・大学院生のための実践講座」 2023年8月28日〜31日に第3期「国連職員を目指す学部生・大学院生のための実践講座」を開催しました。
- 情報共有:「国際開発プロフェッショナルコース」受講者募集のご案内 SRID主催UNDP後援の「国際開発プロフェッショナルコース」受講者募集のご案内をWebサイトに載せました。
- 登丸求己著『国連タジキスタン監視団民政官の記録』 AFICS-Japan メンバー登丸求己氏が【国連タジキスタン監視団民政官の記録 国連ピースキーパー「この国の和平につくして死す」】を東京図書出版より出版しました。 著作の紹介を掲載しました。
- 第2期「国連を目指す学部生・大学院生のための実践講座」 AFICS-Japan では2023年3月27日〜29日に第2期「国連を目指す学部生・大学院生のための実践講座」を開催しました。
「人材育成勉強会」カテゴリーアーカイブ
人材育成勉強会:第4回(2015/06/01)
第4回人材育成勉強会は、2015年6月1日、国際文化会館で開催され、会員12名の参加がありました。会員の千田享氏が、WHOでの自身の経験を通して、国連における日本人幹部職員養成制度の必要性をテーマに、AFICS-Jap … 続きを読む
人材育成勉強会:第3回(2015/04/17)
第3回人材育成勉強会は、2015年4月17日、会員12名の参加のもと実施されました。「日本人国際公務員の増強方針について」というテーマで、人事院人材局研修推進課長の岸本康雄氏が講演し、質疑応答が行われました。 そこで … 続きを読む
人材育成勉強会:第2回(2014/11/07)
人材育成についての勉強会を開催いたします。第2回として、元外務省国際機関人事センター長の伊藤光子氏を囲んで開催いたします。「日本の若者の国際化について」を課題といたします。日時の詳細は以下の通りです。 日時:201 … 続きを読む
人材育成勉強会:第1回(2014/06/06)
第1回人材育成勉強会が2014年6月6日に国連大学ライブラリー会議室で開催されました。AFICS-Japanの横山和子執行委員(東洋学園大学・教授)が「人材育成分野でのAFICS-Japanの貢献の可能性について」という … 続きを読む