お知らせ
- 第6期「国連職員を目指す大学生・大学院生のための実践講座」
- 第5期「国連職員を目指す大学生・大学院生のための実践講座」
- The 4th SDGs talk with Ms. Rosemary Kalapurakal, Deputy Director, UN Development Coordination Office (UNDCO) was held on 11 May 2024. Ms. Kalapurakal talked on “Sustainable Development Goals (SDGs) and UN Reforms in Development, Present and Future.”
- 第4期「国連職員を目指す学部生・大学院生のための実践講座」 第4期「国連職員を目指す学部生・大学院生のための実践講座」を2024年3月25日〜28日に開催しました。
- AFICS-Japan オンライン年金セミナー デジタル生存確認証 AFICS-Japanでは、国連年金本部と連絡を取り、2023年10月28日(土)午前10時~ (日本時間)/27日(金) 午後9時~(NY時間)に ZOOMによりデジタル生存確認証(DCE)についてのオンライン・セミナーを開催しました。
- 第3期「国連職員を目指す学部生・大学院生のための実践講座」 2023年8月28日〜31日に第3期「国連職員を目指す学部生・大学院生のための実践講座」を開催しました。
- 情報共有:「国際開発プロフェッショナルコース」受講者募集のご案内 SRID主催UNDP後援の「国際開発プロフェッショナルコース」受講者募集のご案内をWebサイトに載せました。
- 登丸求己著『国連タジキスタン監視団民政官の記録』 AFICS-Japan メンバー登丸求己氏が【国連タジキスタン監視団民政官の記録 国連ピースキーパー「この国の和平につくして死す」】を東京図書出版より出版しました。 著作の紹介を掲載しました。
- 第2期「国連を目指す学部生・大学院生のための実践講座」 AFICS-Japan では2023年3月27日〜29日に第2期「国連を目指す学部生・大学院生のための実践講座」を開催しました。
「未分類」カテゴリーアーカイブ
AFICS-Japan 第一回SDG講演会
「SDGsに関する講演会」第一回目として、11月6日(土)に、Peopleに焦点を置き、世界保健機関(WHO)西太平洋地域事務局長の葛西 健先生をお迎えして、現在進行形の感染症に関わるWHOの取り組みなどを伺います。詳し … 続きを読む
オンラインセミナー「国連創設75周年記念宣言と持続可能な開発目標」
AFICS-Japanは2021年10月2日に日本国際平和構築協会、京都国際平和構築センター、国連システム学術評議会東京事務所と共催で、「国連創設75周年記念宣言と持続可能な開発目標」と題してオンラインセミナーを開催しま … 続きを読む
ミャンマー担当国連事務総長特使との会合
ミャンマー担当国連事務総長特使のクリスティン・バーグナー氏が、2021年5月26~28日に訪日されAFICS-Japan特別顧問の明石康氏や会長の長谷川祐弘氏,そして山本忠通氏の3人の元国連事務総長特別代表と元国連大使の … 続きを読む
ミャンマー情勢に関する提言
2021年4月23日、長谷川祐弘会長、明石康特別顧問、大島賢三大使、山本忠通大使が一緒に外務省を訪問して、ミャンマー情勢に関する「提言」を提出いたしました。詳しくはこちらをご覧下さい。