お知らせ
- 第6期「国連職員を目指す大学生・大学院生のための実践講座」
- 第5期「国連職員を目指す大学生・大学院生のための実践講座」
- The 4th SDGs talk with Ms. Rosemary Kalapurakal, Deputy Director, UN Development Coordination Office (UNDCO) was held on 11 May 2024. Ms. Kalapurakal talked on “Sustainable Development Goals (SDGs) and UN Reforms in Development, Present and Future.”
- 第4期「国連職員を目指す学部生・大学院生のための実践講座」 第4期「国連職員を目指す学部生・大学院生のための実践講座」を2024年3月25日〜28日に開催しました。
- AFICS-Japan オンライン年金セミナー デジタル生存確認証 AFICS-Japanでは、国連年金本部と連絡を取り、2023年10月28日(土)午前10時~ (日本時間)/27日(金) 午後9時~(NY時間)に ZOOMによりデジタル生存確認証(DCE)についてのオンライン・セミナーを開催しました。
- 第3期「国連職員を目指す学部生・大学院生のための実践講座」 2023年8月28日〜31日に第3期「国連職員を目指す学部生・大学院生のための実践講座」を開催しました。
- 情報共有:「国際開発プロフェッショナルコース」受講者募集のご案内 SRID主催UNDP後援の「国際開発プロフェッショナルコース」受講者募集のご案内をWebサイトに載せました。
- 登丸求己著『国連タジキスタン監視団民政官の記録』 AFICS-Japan メンバー登丸求己氏が【国連タジキスタン監視団民政官の記録 国連ピースキーパー「この国の和平につくして死す」】を東京図書出版より出版しました。 著作の紹介を掲載しました。
- 第2期「国連を目指す学部生・大学院生のための実践講座」 AFICS-Japan では2023年3月27日〜29日に第2期「国連を目指す学部生・大学院生のための実践講座」を開催しました。
投稿者「admin」のアーカイブ
オンライン講演会「日本のコロナ政策(対策)」 尾身茂 日本政府新型コロナウイルス感染症対策分科会会長・結核予防会代表理事
2022年6月18日(土)に尾身茂 日本政府新型コロナウイルス感染症対策分科会会長・結核予防会代表理事を講師としてお迎えし、オンライン講演会「日本のコロナ政策(対策)」を開催しました。詳しくはこちらをご覧下さい。
第2回SDGsに関する座談会 – “Planet” グループのSDGsに関して
2022年5月20日にSDGsシリーズの第2回目として、第2のP であるPlanetに焦点を当て、そのグループの中の一つの目標に焦点を当てるのではなく、Planet の中の5つの目標がどの様に関わり合い環境改善をもたらそ … 続きを読む
「国連での失敗談」 庄司ゆり子・元FAO Deputy Regional Representative for Europe and Central Asia
2022年4月30日にAFICS-Japan とニューヨーク国連日本人職員会共催で、国連のOG・OB と現役職員の交流を促進することも踏まえて「国連での失敗談」を開催しました。体験談は元FAO Deputy Region … 続きを読む
「現場からの報告」講演シリーズ 「日本政府の国連人事政策」
「現場からの報告」講演シリーズとして、2022年4月16日(土)に、外務省総合外交政策局国連企画調整課長安藤重美氏により「日本政府の国連人事政策」の講演をして頂きました。プログラムはこちらから。